でてこい、未来のリーダーたち。四谷大塚NET

四谷大塚NETの授業を無料で1週間体験!
2025年度
体験授業のご案内

1週間の四谷体験


 

体験授業の目的

練成会グループ・四谷大塚NETの学習は、毎週決まっているカリキュラムに沿って「予習→授業→復習→テスト」を繰り返していくものです。校舎の場所,テキストの中身や予習の難易度,授業の雰囲気,担当講師の様子,宿題の量……などなど。塾通いを検討される際の「これってどうなの?」に答えるための1週間を体験をお勧めしています。

体験を終えたお子さんに「がんばれそう!」「楽しかった!」「もっとやりたい!」と思っていただいた後には,入会に向けて本格的な相談を差し上げます。
※体験後に「やっぱりやめておこう」となった場合に,しつこい勧誘はありません。

時間や曜日の選び方

四谷大塚NETの授業は、学年・クラスごとに曜日と時間が決まっています。習熟度別のクラス設定を行っているため,高学年ではHAクラスが,低学年ではHクラス・ST1クラスが体験にはお勧めです。各校舎の時間割については,お電話にてお問合せください。

 

体験の前に相談がしたいとき

体験について決めかねている場合や,体験の前に担当講師と直接話をしておきたいという場合は,四谷大塚NET北海道本部(電話011-707-5955)までご連絡ください。平日は12時から21時,土曜日は9時から19時まで,電話受付を行っています。

体験の申し込みをしたいとき

このページの下にある【体験授業申し込みフォーム】に必要事項を記入してお申し込みボタンをクリックしてください。登録にかかる時間は3~5分程度です。お申し込みフォームを送信していただいた方には,お申込みから数分後に自動応答メールが配信されます。お申込み内容をご確認ください。

校舎のご案内

本部校
〒060-0808 北海道札幌市北区北8条西5丁目6−1
Google Mapで開く
西28丁目校
〒064-0825 北海道札幌市中央区北5条西25丁目1−1
Google Mapで開く
新札幌校
〒004-0051 北海道札幌市厚別区厚別中央1条6丁目3−1
Google Mapで開く

よくある質問

Q1.中学受験の勉強をしたことが無いのですが大丈夫ですか。

A1.体験授業に参加される方の多くは,このタイミングから中学受験の勉強をスタートします。最初は,わからないことも多いかもしれませんが,学習リズムになれると頑張りが得点につながっていくようになります。


Q2.持ち物の注意点はありますか。

A2.持ち物は筆記用具だけです。また、全会場で外靴のまま入室していただけます。


Q3.先生に相談や質問はできますか。

A3.もちろんOKです。体験授業の前には,担当者からご挨拶の連絡を差し上げます。授業後には,その日の様子をお伝えしたり,保護者の方からの質問にもお答えします。ぜひ,事前にご希望をお伝えください。

体験授業申し込みフォーム

フォームを送信いただくと、info@yotsuyaotsuka-sapporo.net というアドレスからメールが届きますので、事前に受信許可リストに追加をお願いします。
届かない場合は、迷惑メールフォルダもご確認ください。

(C) 2024 四谷大塚NET -練成会グループ北海道本部-. All rights reserved.